平成27年12月20日号
第676号
 
 
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
平成28年
令和02年
令和03年
令和04年
令和05年
令和06年

 
平成27年01月20日号
平成27年02月20日号
平成27年03月20日号
平成27年04月20日号
平成27年05月20日号
平成27年06月20日号
平成27年07月20日号
平成27年08月20日号
平成27年09月20日号
平成27年10月20日号
平成27年11月20日号
平成27年12月20日号
実践的な細工ずしを1冊に 滋賀県・青山氏の本

仕事に役立つ実践的な細工ずしを1冊に収録。一つ一つ作り方の手順も図入りで丁寧に解説。勉強熱心な若い従業員さんにお薦めです。

組合価格 1,500円(税込)
通常定価2,100円を、組合へ申し込むと1,500円でOK
「有効期限:2015年12月31日」のすし券
レジで十分確認を
表面に「有効期限:2015年12月31日」と表示のすし券は、今年末で使えなくなります。来年になって同券を持参されたお客には説明して納得してもらってください。同券の換金は、必ず来年2月29日(月)までに済ませてください。全国すし連の統一事業のため、3月になると一切換金に応じられません。
第6回「日帰りバス旅行」
びわ湖花街道で合鴨鍋 来年2月23日(火)に開催
第6回「日帰りバス旅行」びわ湖花街道で合鴨鍋 来年2月23日(火)に開催 組合では来年2月23日(火)、第6回「日帰りバス旅行」を下記の通り開催します。おいしい料理を現地に出かけて賞味するグルメツアーで、今回は滋賀県大津市の雄琴温泉のリゾート施設「びわこ花街道」で「合鴨鍋」を賞味します。琵琶湖を眺める温泉にゆっくり入浴も。ご家族、従業員らお誘い合わせの上、多数ご参加ください。
▼開催日 平成27年2月23日(火)
▼集 合 午前9時、難波・南都銀行前
▼行き先 雄琴温泉「びわこ花街道」
▼参加費 1人11,000円(定員45人の場合)
▼締切り 来年1月15日(金)。ただし定員に達し次第締め切りますので早目に申込みを。
▼申・問 組合本部、tel.06-6538-3121
ぐるなびが簡易ホームページを無料で作成
申し込みは1月29日まで
日本最大の飲食店検索サイト「ぐるなび」が組合とタイアップ、ホームページを持たない組合員店舗に無料で「簡易版ページ」の作成、掲載を行うことになった。通常、ぐるなびへの掲載は月1万円かかる。
所在地、電話番号、店のウリなど必要事項を記入し、店や料理など写真2枚以内を添えて2月末までに返信を。
同社では「歓送迎会のシーズンに向けて、ぜひホームページの掲載を」と呼びかける。
問=ぐるなびフリーダイヤル、tel.0120・17・9672。
頑張ってます 住吉支部 つり船・いわし亭
門口久治さん創業の大繁盛店 長男一久さんが引き継ぎ努力
住吉支部 つり船・いわし亭「つり舟」は昭和38年、門口久治さんが創業。出身は兵庫県香住、中学卒業後、大阪の料理屋「なにわ」で修行し、28歳の時、信子さんと結婚し入り婿。信子さんの父親が経営していた八百屋と仕出し屋「門口商店」を引き継ぎ、山之内で「つり舟」を開店。東京オリンピックの年で、昭和45年の大阪万博へと大阪の好景気が続く。毎朝、木津市場で2トントラック一杯の魚を仕入れ、鮮魚店の商品を店ごと買ったことが伝説となっている。
支店「いわし亭」は昭和55年に開店したいわし料理を中心とした居酒屋。大阪で初めて泳ぎのいわしを三重県から仕入れ、大きな水槽に泳がした。マスコミでも取材され、開店2時間前から行列ができた。名物のいわしの梅天(ばいてん)は土・日曜日には200人超から注文、2・3階の広間では合い部屋で食べてもらった。しかし、近年いわしの漁獲量が激減。同店の水槽に泳ぐいわしが少なくなった。それでも「いわし亭」の名を守るため、いわし料理は天ぷら、グラタン、だんご汁、ギョウサなど約50種類におよぶ。
昭和60年、故郷、浜坂の七釜温泉に料理旅館「一久」をオープン。料理は浜坂漁港であがるカニがメインで、シーズンは大繁盛。組合の役員も多数が訪れた。
住吉支部 つり船・いわし亭 長男・一久さんは昭和40年生まれ、早稲田大学文学部を卒業後、専務の肩書で店に入った。月給17万5,000円、息子といっても厳しい久治さんの姿勢がうかがえる。久治さん、7年前に腰を痛めてから第一線を退き、一久さんが名実ともに経営を引き継いだ。ランチタイムは午前11時30分からで日替わり定食700円、すし5貫とうどん付のすし定食1000円など。宴会は飲み物込みで5000円が多い。てっちりは6480円から。近くにある大学生のコンパなど3000円からOK。仕出し料理は昔ながらに知られる「つり舟」で受け付ける。
組合では平成22年に青年研究会会長となり理事に。その後、技術副委員長を経て現在まで情報化委員長。自分で店のホームページを作り、小まめに更新している。フェイスブック、LINE、ツイッターも行い常に情報を発信する。
久治さんはリハビリしながら住吉支部の会合などに夫人と共に元気に顔を出す。
【いわし亭】大阪市住吉区山之内3丁目3-6、tel.06-6691-0027。木曜日定休。
すしや万歳
店のお客が家族連れで行って「良かった」と言うので、吹田の出前のついでに寄って来た。
万博公園、昔パビリオンが立ち並んでいたところに夢のような建屋群。こんな都市があれば毎日楽しいに違いない。邪魔するものが何もない、広い。この頃見ることが少ない若いカップル、子ども連れの若夫婦ばかり。年寄りは目立たなかった。水族館はユニークの極みだ。丸型の小さい水槽があちこちに置いてあって、魚はゴミみたいな小さい生まれたての子ども、原色のエビなど、網にかかっても足で踏みつぶしても気がつかない、感触がない。だから気にしなかった分、珍しい。その小さな魚が生きようと一生懸命な姿が素晴らしい。最後の方に神戸の花鳥園のように猿は走る、鳥は飛ぶ、ペンギン、カバ、トラもいた。この発想はなかなかで公の組織では出ない。若者の「これでええやんか」の設計が、天王寺動物園の100分の1位のスペースに凝縮して存在する。名前も「ニフレル」。それが皆、感動の声を上げているのだ。
また来たいと思う。みんな見て回ろうと思うと2〜3日はかかるだろう。
なんてこった。京阪電車のガード下に1ヶ所、大人一人が通れる高さの所があるのに、ちょっと近道を優先してしまう。手入れも何もしてなくて、レンガの間にピョーンとシダやペンペン草が、そのガードの住民であることを大いに主張している。このガードをすり抜ける時、石ころか何かにつまずいて、レンガにでも手をついたならスーッとハリーポッターの世界に入っていけそうな、いつもそんなこと色々考えながら通っている。
「ゴン」とか音は聞こえなかったのに、女生徒が目の前に赤い自転車で倒れていた。えっ、えっ、えっ、どげんしたっと!。気絶している。たぶんスマホかやっていて頭を思いっきりぶつけた。大変だ。抱き上げて場所をずらした。一瞬のことだが女性の体の柔らかい感触と濁りの無い清々しい香りを体感していた。頭をさすって立とうとしている。救急車は呼ばなかった。
ふと思った。これは映画の1シーンで、監督とかスタッフとかが、大勢見ているのではないか。この可憐な少女を助ける役柄は、私には似合わない。当たったところが神経が集中している急所だったのだろう。
少し戻ってきたのでその場を後にした。でも気になる。大丈夫だろうか。いや、これでいい。