令和3年8月20日号
-
-
- 実践的な細工ずしを1冊に滋賀県・青山氏の本仕事に役立つ実践的な細工ずしを1冊に収録。一つ一つ作り方の手順も図入りで丁寧に解説。勉強熱心な若い従業員さんにお薦めです。組合価格 1,500円(税込)
通常定価2,100円を、組合へ申し込むと1,500円でOK
第7期 営業時間短縮等協力金申請受付開始
申請は9月27日(月)まで
- 申請方法・必要書類など詳細は大阪府ホームページでご確認下さい。第7期早期給付を受けた方は、今回必ず申請して下さい。
申請用紙が必要な方は、組合事務局まで(TEL:06・6538・3121)。
- ■対象者
1.大阪府内に要請対象施設(飲食店等)を有すること(食品衛生法の飲食店営業許可等を受けている店舗)
- 2.令和3年6月21日〜8月31日までの期間において、大阪府の要請に応じていること(「市の区域」と「町及び村の区域」では要請内容が異なりますのでご注意下さい)。
- ■申請方法
①大阪府行政オンラインシステムによる電子申請
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/portal/home
- ②郵送申請(レターパックライトで郵送)
〒559―0034
大阪市住之江区南港北2―1―10 ATCビル ITM棟
大阪府営業時間短縮協力金申請事務局(第7期)
※令和3年9月27日消印有効
- ■申請受付
令和3年9月27日(月)まで
- ■問い合わせ
大阪府営業時間短縮協力金コールセンター
TEL:06-7178-1342、06-7166-9987(平日午前9時〜午後6時)
第7期協力金 専門家による申請サポートあります
費用は無料です
- 第7期協力金の申請受付にあたり、大阪府行政書士会及び商工会・商工会議所(一部を除く)で、書類の確認や相談を実施します。
書類の確認は、事前に募集要項等を確認し、必要書類を揃えた上で受けて下さい。費用は無料、事前予約制です。詳しくは、サポートを実施する各団体に問い合わせ下さい。
※必ず事前に電話予約を行った上で事前確認を受けてください。予約をせずに、実施機関を訪問することは、絶対に行わないでください。実施団体の問い合わせ先は次のホームページで確認を。
https://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/kinkyujitai/jizensoudan.htmlまた、全国生活衛生同業組合中央会が実施する、「日本行政書士連合会」による相談・指導も無料で行っているので、専門家支援を希望する方は、「専門家(行政書士)支援申込書を全国生活衛生同業組合中央会まで(FAX03-5777-0342)。
※申込書は組合事務局まで。
すしや万歳
怪我をしたり、救急車で運ばれたり、思いがけない事ばかりが起きて、しょげて仕事をしていると、見かねたお客さんが、一枚の紙を置いていった。
『どんなに長生きしても、毎日食って寝るだけなら、只の爺だ。どんな仕事でもいい。80歳現役、90歳現役、いや100歳現役をめざせ。目的がある限り、それが達成するまで、人は死なないものだ!!』
参った、参りました。
この方は65歳で定年退職してから、一から勉強、絵の教室へ。私の店にこの人の作品を展示している。これが売れるのだ、一万、二万で。毎日のラジオ体操、体のメンテナンスを大事にせよと言ってくれた。77歳、元気だ。
福島県郡山市熱海町、深い深い山の中だ。原発事故とは全然関係ない方面に、忽然と有る温泉街だ。事故の影響は全くない様にみえるが? とてつもない大きな温泉宿、華の湯に泊まった(たぶん、能登の加賀屋の倍は有る)。有名らしく、紅白に出る歌手はすべて来ているようだ。
通りの道端には、手打ちそば屋が多く、店、店で色んな工夫が成されていた。
そばの上に、白ネギを刻まず、30cm位のネギがそのまま載っている。客はかじりながら食べている。そんなに辛くなかった。ネギの種類が違うのか?
そばが出来上がるまで、漬物や大根のおでんが付出しで付いてくる。セット物で天ぷらが山菜のメインだが、びっくり山盛りでついてある。1,200円位だったと思う。
ありとあらゆる手段を使って、畦道みたいな所でも、どの店も良く繁盛していた。無念白虎隊の墓に参り、深緑の中で強烈な命の洗濯をしてもらって帰って来た。
姫路から舟で家島へ。大きな生簀で囲まれた釣り堀が有る。入場料16,000円。釣った魚は全部持って帰れる。10kg位あるくえ一匹、4kgのカンパチ一匹、しまあじ8匹、これが家への土産に成った。泳ぎのあじ、キビナゴ、さばの切身、ゴカイなどが餌だ。ボウズばかりの釣りで、たまにはこんだけ釣れたら、気分もスカッとする。
緊急事態宣言がまたまた出た。もう国民が国の言う事も聞かない、若い人は特に!! ホントのホント。コロナで人類亡びるかもしれないと危惧する。それ位の覚悟で取り組まねば、小手先の操作だけでは最早、抜き差しならぬ所まで来ている。
でも、どうしよう。我々の出来る事、うがい、手洗い、マスク、忍耐。