平成18年6月20日号
第562号
 
 
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
平成28年
令和02年
令和03年
令和04年
令和05年
令和06年

 
平成18年1月20日号
平成18年2月20日号
平成18年3月20日号
平成18年4月20日号
平成18年5月20日号
平成18年6月20日号
平成18年7月20日号
平成18年8月20日号
平成18年9月20日号
平成18年10月20日号
平成18年11月20日号
平成18年12月20日号
 
 
 
実践的な細工ずしを1冊に 滋賀県・青山氏の本

仕事に役立つ実践的な細工ずしを1冊に収録。一つ一つ作り方の手順も図入りで丁寧に解説。勉強熱心な若い従業員さんにお薦めです。

組合価格 1,500円(税込)
通常定価2,100円を、組合へ申し込むと1,500円でOK
理事会より
 初の「納涼ビアパーティ」に多数ご参加を
組合の6月定例理事会が8日午後、大阪鮓商会館で開かれ、全国すし連の第49回「静岡大会」、第1回「納涼ビアパーティ」などについて話し合った。司会の上道総務委員長は「6〜9月はクールビズということで、気軽な服装でご参加を」と述べ開会。
半田理事長は、先の第48回総代総会への協力に感謝したあと、兵庫、京都、滋賀各府県組合の総会に出席した旨を報告。「納涼ビアパーティ」については、「予算の関係で中止しているすし祭りに代わって、組合活性化のため開催する。大いに飲み、楽しく過ごしていただきたい。そして夏の商戦を頑張ってください」と述べた。

●納涼ビアパーティ
7月30日「スーパードライ梅田」にて
第1回すし組合「納涼ビアパーティ」を開催します。夏の夕べのひととき、日頃の疲れを癒し明日への英気を養うために、大いに飲み、食べ、笑い、語り合いたいと思います。組合員様はもちろんご家族、従業員、友人、お客様にも参加していただき、相互の親睦を深めたいと願っております。
申込みは各支部で取りまとめて7月10日(月)までに組合へ。
組合事務局 06-6538-3121

●全国すし連第49回「静岡大会」2泊3日コースに多数ご参加を
11月8日(水)に開かれる全国すし連の第49回「静岡大会」の参加日程が決まった。今回は大会前日の7日朝、バスで大阪を出発し、河口湖温泉郷で宿泊。翌8日、静岡市内で開かれる大会に参加し、同市内で宿泊。9日に観光しながら帰阪するコース。組合では多数の参加を呼びかけている。
7月4日工場見学
 アサヒビール吹田工場へ
青年研究会(福井良一会長)は7月4日、アサヒビール吹田工場の見学会を開催します。そろそろ夏本番!みんなで“ぐいっ”とのどを潤しに行きましょう。若手経営者、ご子息、従業員など初めての参加者も大歓迎です。

▽日時  7月4日(火) 午後2時〜
▽集合  午後2時にJR「吹田駅」北口(京都寄り改札口)
▽見学先 アサヒビール吹田工場(吹田市西の庄町1-45、TEL 06-6388-1943)
▽申込み 6月24日(土)までに福井氏(TEL 06-6571-1533)へ
にぎりずし講習会
 コンクールに備え仕事のコツ伝授
青年研究会ならびに青年委員会は5月23日、大阪鮓会館で「にぎりずし講習会」を開催した。

今年11月22日、吹田市のメイシアターで開く近畿ブロックすし技術コンクールと来春東京で開催の全国コンクールに備えたもので、4月の「関西ずし」に続いて2回目。今回の講師は、青年研究会会員の岡田伸行氏(堺東支部・割烹司)と成尾友紹氏(吹田支部・なるを)。二人ともこれまでの近畿ブロックコンクール入賞者。
講習会はまず、講師二人がコンクールの「にぎりずし部門」競技規定に準じた模範演技を披露。仕事の内容は、制限時間25分のうちに、バラン切りとにぎり30個(細工ずし1個を含む)、巻物3本(細工巻き1本を含む)をつくり、尺3寸の桶に盛りつける。その途中、講師や青年研究会員、藤井技術委員会副委員長らが、仕事をスムーズに進めるためのポイントなど見学者に説明し、質問にも答えた。

続いて、見学者の中から有志4人が実技に挑戦した。藤井氏は「のり、ネタの切り付けは全体の仕事を考え段取り良く。コンクール用には少し大きめににぎり見栄え良く、盛りつけにバランスと力を感じさせること。ショーなので姿勢良く、すし職人の威勢を感じさせることも大事。これらは日頃の仕事にも通じるもの」などとアドバイスしていた。

なお、次回は秋頃に3回目の講習会を予定している。
第48回総代総会
 全議案を承認、決定
組合の平成17年度「第48回総代総会」が5月25日、大阪市都島区の帝国ホテル大阪で開かれた。

第1部・議事は、新旧年度替わりにともなう上程全議案を原案どおり可決決定。

第2部・式典は、来賓と商社会会員商社を迎え、優良従業員の表彰と来賓から祝辞をいただいた。

第3部・懇親会ではなごやかな交歓のひとときをともにした。
〜 総代総会へのメッセージ 〜
●さらに食文化向上へ 大阪府知事 太田房江氏

昨年6月に「食育基本法」が制定され、「食」の大切さが認識されているところですが、大阪府においても健康で安心できる食生活の実現に向けて、産地から食卓までの食品の完全確保とともに食育の推進など、栄養面、衛生面での食に関する正しい知識の啓発にも努めています。衛生面はもとより、食材や栄養面に関する幅広い知識をお持ちの皆様には、引き続き豊かな経験と実績を元に、大阪の食文化の向上や府民の健康増進にご尽力をお願いいたします。


●魅力ある店と味を 大阪市長 關淳一氏

食品の安全性に対する消費者の関心が一層高まる中、皆様には今後とも魅力あるお店と豊かな味で、内外から訪れる人々を温かくもてなしていただき、伝統ある大阪の食文化の発展と食品衛生の向上に貢献いただきますよう期待します。大阪市では、来年夏に開催する「世界陸上競技選手権大阪大会」など、世界中から多くの人が集まる機会に、大阪のすばらしい食文化をアピールし、今後とも活力と魅力あふれる都市の実現に一層力を注いでまいります。
 
道交法改正について
 大阪府警から寛山克文氏が講演
大阪府警の寛山交通部審理官が総会にて、道交法改正を「車両の使用者に放置違反金の納付が命令されること」、「民間の駐車監視員が標章を取り付けるようになったこと」の大きく2つに分け、分かりやすく説明。

「その駐車あなたがよくてもみんなが困る」の標語どおり、良好な駐車秩序の確立へ一層のご協力を、と講演した。
 
激辛一言
すし屋を愛するお客から8
制服で、どこの誰かがわかるのに、他の店で自分の店の悪口を言うたらアカン。

横で誰が聞いてるかわからんで。客が食事をしているのに、まだ営業時間内なのに伝票の整理をしている。従業員同士が「日替わりしか出えへんからアカンで」と、日替わりを食べている客の前で平然と言っている。

以前はこの店もこうではなかった。これまで築いてきたものが一瞬にして崩れてしまう。客も一から出直し。

トップが変わると、その人その人の店づくりをするのはわかる。でも前の方が良かったと思うことがよくある。