平成17年9月20日号
第553号
 
 
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
平成28年
令和02年
令和03年
令和04年
令和05年
令和06年

 
平成17年1月20号
平成17年2月20号
平成17年3月20号
平成17年4月20号
平成17年5月20号
平成17年6月20号
平成17年7月20号
平成17年8月20号
平成17年9月20号
平成17年10月20号
平成17年11月20号
 
 
 
実践的な細工ずしを1冊に 滋賀県・青山氏の本

仕事に役立つ実践的な細工ずしを1冊に収録。一つ一つ作り方の手順も図入りで丁寧に解説。勉強熱心な若い従業員さんにお薦めです。

組合価格 1,500円(税込)
通常定価2,100円を、組合へ申し込むと1,500円でOK
理事会より
 全すし連宮城大会に48人参加
 
組合の9月定例理事会が9日午後、大阪鮓商会館3階会議室で開かれた。

8月が休会のため2ヶ月ぶりの理事会で、議題は10月の全国すし連宮城大会、すし券の件など。

全すし連宮城大会について半田理事長より。第48回宮城大会は10月18日(火)、仙台市の仙台国際センターで開催される。午後1時からの記念講演に続いて大会式典、3時30分からミニ・エキスカーションで市内の名所を巡る。懇親会は午後6時30分から江陽グランドホテルで開かれる。本日現在、参加申込者は48人。

すし券について金町すし券委員長より、5月の理事会で最寄り駅など目印入りの加盟店名簿の提出をお願いし、ほぼ全部が出揃ったとのこと。

NTTゆうせん電話についてなど半田理事長より報告があり、全国生衛組合中央会(全すし連など16団体)がNTT<ゆうせん電話>への参加を呼びかけている。
生活衛生のページ
 各種報告・連絡について
 
商友会が納涼大会
組合員と和やか交歓

大阪鮓商組合商友会(谷口憲二会長=アサヒビールM大阪支社長)が、8月25日午後、恒例の納涼大会を開いた。

参加者は商友会会員商社と来賓の組合役員ら合わせて約50人で、なごやかな歓談のひとときを過ごした。
改善の動きがみられる生衛業界 すし店、DI上昇
国民生活金融公庫生活衛生企画部のまとめによると、生衛業界、特に「すし店」では今期売上げ、採算水準、業況の各DIが上昇。実感のため、次期(7〜9月期)の結果に期待。
*DI=「増加・黒字・好転」企業割合−「減少・赤字・悪化」企業割合

平成17年度ふぐ処理講習会
 受講申込みは10月12・13日
大阪府の平成17年度「ふぐ処理講習会」が10月下旬に実施される。
【問い合わせ等】大阪府健康福祉部食の安全推進課・流通監視グループ TEL06-6941-0351

11月12日に調理師試験 10月5日から受付
平成17年度第2回「調理師試験」が11月12日(土)に実施される。願書受付は10月5日(水)〜7日(金)まで。
【問い合わせ等】大阪府健康福祉部食の安全推進課総務・業務グループTEL06-6941-0351
あなたは何でお店をさがす?
 ビズ・ジャパンがアンケート調査
 
インターネットホームページ【すしてんドットコム】を運営するビズ・ジャパンが、今年度6月にすし券を賞品とするアンケート調査をすしてんドットコムサイトで行った。それによると、20〜30歳代はインターネットで行きたいお店を探す割合が最も高いという結果が出た。

アンケート回答者は、男性1,668人、女性2,744人、計4,412人。年代別では30歳代が1576人(36%)で一番多く、都道府県別では東京都をトップに、神奈川県、大阪府、埼玉県、愛知県が続いた。

アンケートでは、「行きたいお寿司屋さんやレストランを探す時に、一番多く利用する方法は?」の問いに、「友人や知人の口コミ」が1,960人(44%)で一位、「インターネット」が33%、「雑誌類」が20%の回答があった。

「インターネット」と答えた人を年代別に見ると、30歳代では42.7%、20歳代は41.2%と最多で、「友人や知人の口コミ」は50、60歳代、「雑誌類」は10歳代、20歳代に多く見受けられた。その他「お店を決めるポイント」等を調査しており、詳細はこちらで閲覧できます

7月に全国版がオープン!効果的で格安な <すし店専門ホームページ>の活用
すしてんドットコム http://www.sushiten.com
全国すし連が推奨おすし屋さんのインターネットサイト【すしてんドットコム】が今年度7月から全国展開がオープンしました。9月末現在で、全国19都府県の各お店の登録が始まっています。【すしてんドットコム】は、日本最大のYAHOOホームページ検索で「すし」をキーワードでクリックするとトップページに掲載されます。

これは全国すし連の平成17年度スローガンのひとつ「各組合にホームページを立ち上げ、ネットワークを拡充し、広告宣伝事業を活発に展開しよう」を推進するもので、全国の組合員の多数登録を呼びかけている事業です。

特徴として
【登録料が格段に安い】
525円/月 (年間6300円/年一括口座振替)
【書き換え簡単】
ご自分のパソコンでブラウザ画面から可能
(おまかせ更新は、1,260円/年2回)
【効果がある】
消費者の眼に触れるよう、常時ネットでイベントを開催

各お店のホームページは
店名/電話/所在地/最寄り駅/お店の紹介/昼夜・宴会メニュー/営業時間/休日/カード使用種類/画像3枚迄
が主な掲載項目ですが、全てブラウザが面から簡単に書換が自由自在です。また、6画面追加掲載できるオプションもあります(1,050円/月・12,600円/年一括)

お問い合わせ・お申し込みは、
全すし連事務局(エ03-3541-8337 林崎・中谷氏)、
(有)ビズ・ジャパン(エ03-5355-4012 宮下氏)へ。
卵VSトロ?
 「市力」と「りき六」に読売新聞取材
すし屋で最初に注文するのは『卵』それとも『トロ』−

読売新聞の人気シリーズ「食!味な関西」8月18日付け夕刊で、紙面3分の1の大きさですしをPRしてもらった。

大阪氏中央区西心斎橋の「市力寿司」(山口幸治さん)と天王寺区上汐の「おいしい肴の店 りき六」(岡本力造さん)の2店の、それぞれ『卵』と『トロ』を紹介された。
 
がんばってます!
 北支部 亀多寿し
 
この春、北支部の役員改選で山田忠男さん(亀すし)の後を受けて支部長に選ばれ、実の兄から弟へバトンタッチした山田貢さん。高校卒業後縁あってミナミ島之内の高級料理・すし店「みのや」(佐竹幸三氏=故人、元組合常任理事)に修行に入り、一度帰郷後、昭和31年に兄忠男さんが開き大繁盛・超多忙の「亀すし」へ。

「技術を身につけた若い衆が次々独立していくため、やめられなかった」と11年間働き、昭和42年、念願の店を「亀すし南店」の屋号でオープン。昭和55年に別館出店、法人化を機に屋号を「亀多寿し」に変えた。

口べたで上手が言えないため「身についたと思ってくれる人もいれば、嫌われたことも多かったはず」だと言う。「既存のすし屋の枠内では変革が難しい」と山田さん。厳しい時代だが、真面目に商売することで乗り切りたいと。昭和60年頃から経営の裏方に徹し、この7月に大阪曽根崎ライオンズクラブ会長に就いた。
私の経営戦略について
 麺類組合の特別相談員・望月興博氏
 
私は自分をアピールすることが商売だと考えている。

数年前、全国の麺類青年連合会で情報交換し、翌年広告料を倍の100万円予算化。その効果か売上げは500万円ほど伸びた。広告は単発的では効果がなく、PRしたい商品をタイミングをはかって連鎖的に広告を打つ。

お金をかけるだけがPRではない。子供向けに、店で出るかまぼこ板の工作作りとそばの食べ放題、そばの花の観察会や栽培、手打ち講習会などにより親や先生方とつながりができ、店にも足を運んでくれる。

若い人たちには「商売は自分の努力次第で99%成功する確率がある。思いっきり商売にかけてみろ」と言っている。
辛口一言
 すし屋を愛するお客から
「類は類を呼ぶ」。一生懸命働いている元気のある従業員、反対にヤル気の全然ないサボることばかり考えているような従業員。

自分でつくって自分で接客する分には客の顔が見れるが、そうでない場合はよけいに接客係が大切だと思う。
料理を生かすも殺すもその人の腕にかかっている。自分の仕事に誇りを持って人に会えば最高のもてなし。

心の中から言える。「ごちそうさまでした」。
すしや万歳
 客が喜ぶことが一番大事
自民大勝で景気が良くなって増収増益は、なぜ大中企業だけなのか。株や投資に夢中で我々はうるおわない。うまいものに見向きもいしない飽食の時代に突入か。

京橋の1000人も入るような大きなレストラン。厨房で働くコックは全員女性、ホールも洗い場も一心不乱にキビキビ動く。こんな光景、見たのは初めて。

女性もなかなかやるな。
商友会/新商品情報
 各社からの紹介
■ミツカンから、「黒酢と玉葱仕立て」 香味和ドレの新商品 
 国産玄米から作った黒酢をベースに、じっくり炒めた玉葱で甘みとコクを加えた。

 【ミツカンナカノス大阪支店】エ06-6543-7591
■金印から、「スルフィーK」シリーズ 通販サプリメント第2弾
  わさび一筋の永年の研究を生かし「わさび&コラーゲン」「わさび&しょうが&にんにく」を。

 【M金印通信販売】エ0120-312-663
■カネク「刻み生ゆず」が入賞 和食の引き立て役
 日本食糧新聞社の「第9回業務用加工食品ヒット賞」和食部門で入賞、9月8日に表彰された。

 【カネクM大阪支社】エ06-6531-4332